
TATSUYA KURACHI:Profile
名古屋芸術大学音楽学部声楽科卒業、同大学音楽学部理論部門研究生修了。愛知県在住。
作曲家・編曲家・指揮者・楽譜浄書制作
作曲家として
1985年 第1回名古屋文化振興賞作曲部門佳作
1986年 第4回長崎平和コンサート管弦楽作品公募最優秀作品
( 長崎にて黒岩英臣/九州交響楽団初演。)
同年日本サクソフォン協会作曲コンクール入選
1991年 第15回神奈川県芸術祭合唱曲作曲コンクール入選
1992年 第8回名古屋文化振興賞作曲部門入選作(最高位 )
( アンサンブル・トゥディ演奏会にて作曲者自身により初演)
同年 ナゴヤシティ管弦楽団(現 セントラル愛知交響楽団)管弦楽作品公募最優秀作品
(古谷誠一/ナゴヤシティ管弦楽団初演)
同年 丸八会創立45周年記念コンサート管弦楽作曲コンクール最優秀作品
(小松一彦/ナゴヤシティ管弦楽団初演)
1993年及び1994年笹川賞合唱曲部門 2年連続第2位
2001年 第8回奏楽堂日本歌曲コンクール作曲部門入選
同年 石川の三文豪によるオーケストラ歌曲作品コンクール最優秀作品
(岩城宏之/薗田真木子/オーケストラ・アンサンブル金沢初演)などの賞歴がある。
2024年に作曲した落語オペラ<まんじゅうこわい&てんしき>は名古屋市民芸術祭2024参加作品として初演され、翌年1月に名古屋市民芸術祭賞特別賞を受賞、2025年7月から8月にかけてなごや子どものための巡回劇場で全8公演再演された。
編曲家として
オーケストラの楽曲を中心にオーケストラ・アンサンブル金沢、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、京都市交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、藝大フィルハーモニアなどに多くの楽曲を提供しており、加えて石川県箏曲連盟(箏)、秋川雅史、米良美一(歌手)、日野皓正(ジャズ・トランペット)、マリーン、カノン(ジャズボーカル)、川井郁子(ヴァイオリン)などあらゆるジャンルとのコラボレーションも手がけ、それらの作品はペーター・シュライヤー、ルトヴィーク・モルロー、マイケル・ダウス、故 岩城宏之、井上道義、矢崎彦太郎、山下一史、山田和樹各氏らの指揮によって演奏されている。
企業関係ではレンゴー株式会社の社歌のオーケストラ版編曲や百五銀行の行歌の編曲と演奏指揮を担当するなど多くの依頼に応えている。
指揮者として
2009年5月に指揮したオペラ「カルメン」(三河市民オペラ制作委員会)の公演は
第8回佐川吉男音楽賞奨励賞、平成22年度愛知県芸術文化選奨新人賞、東愛知新聞社特別社会賞などを受賞し、2013年に指揮したオペラ「トゥーランドット」は第11回(2013年度)三菱UFJ信託音楽賞 奨励賞を受賞。
同年オペラ「不思議の国のアリス」オーケストラ版(木下牧子)の東海地区初演を指揮したのに続き、
2014年サラマンカホール20周年記念として同作品の室内楽版の世界初演の指揮を担当。
現在、 女声合唱団ケレメシュコールシュ、岐阜シティマンドリン合奏団 各常任指揮者、
日本作曲家協議会会員(JFC)、JASRAC日本音楽著作権協会信託契約会員。
作曲・編曲・指揮・楽譜浄書・講演などのご依頼はプロ・アマ問わず随時受け付けています。
料金等の設定はご相談に応じますが、逆に予算等の提示をしていただいた方が助かります。
作品などについての問い合わせなどは下記メールアドレスまで。
出版関係
<作曲>
「サクソフォン四重奏曲<2つの織りなされた言葉>」 (JFC及び日本サクソフォン協会)
「バス・クラリネットとピアノのためのディヴェルティメント」(メトロポリス音楽出版(Metropolis Music Publishers)
<編曲>(いずれもピアノと合唱譜)
「We are the World」、「旅人よ(爆風スランプ)、「白い雲のように」(猿岩石)、「風になりたい」(The Boom)、 中島みゆき・コレクション、石原裕次郎コレクション、スタジオジブリアニメコーラスコレクションなど20冊以上出版。
記念公演やイベントなどへの参画も多く、地元を中心に数多くの公演に関わっている。
・西春日井郡春日町民会館 こけら落とし公演 (歌劇「お夏狂乱」作曲・指揮)
・岐阜県県民文化ホール未来会館(現 ぎふ清流文化プラザ) こけら落とし公演(オペラ「センポ・スギハラ」指揮)
・瀬戸市市制100周年 および 愛・地球博記念公演 (オペラ 「民吉」の作曲・指揮)
・豊橋市市制100周年記念オペラ公演 (「魔笛」指揮)
・能登空港開港記念 (編曲)
・ラ・フォル・ジュルネ金沢 第1、2、4回 テーマファンファーレ作曲
・第23回ねんりんぴっく石川2010 閉会式 式典音楽作曲・編曲
・上海国際博覧会(上海万博) 編曲・指揮
・サラマンカホール開館25周年 記念ガラ・コンサート (編曲)
・可児市民第九合唱団 10周年記念公演 (「世界うためぐり」編曲・指揮)
・蒲郡市市制60周年記念事業 蒲郡フィルハーモニー管弦楽団第43回定期演奏会(指揮)
・岡崎市市制100周年記念事業 音楽劇「夢、結ぶ」(作曲・指揮)
など多数。